漫画を英語で。COOL JAPAN!!

英語が分からなくても楽しめる記事を書いています!日本の漫画の英語バージョンにはカッコいいセリフや変な訳され方、ニュアンスの違いなどがたくさん見られる。面白いのをピックアップして紹介しています。

「ありえないなんて事はありえない」グリードの名言をハガレン英語版で!!

今回紹介するのはハガレン英語版からグリードの名言でーす!

 

グリードってあのホムンクルスの1人のやつね。

体を硬化できるやつね。

 

「グリード」は "Greed" と書きます。意味は「強欲」。

その名の通り何でもかんでも欲しがる強欲な男です。

 

ちなみに今回紹介する名言を言ったのは1人目のグリードですよ!

 

1人目のグリードは欲が強すぎて調子こいちゃって

お父様にぶっ殺されちゃいましたからね!

 

そのあとまた新しいグリードが生み出されましたよね!

リンの体の中で作られたやつ。

結局リンと仲間っぽくなっていいやつでしたね。

 

 

それでは名言のシーンを見てみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:aminato1073:20140922191610j:plain

 

「ありえないなんて事はありえない」

 

名言!!

まさに名言です!!!(笑)

 

名言っていうかなんかことわざみたいですね。

 

 

この「ありえないなんて事はありえない」の意味が分からない人はいますか?

 

 

・・・これ説明するの難しいな。(笑)

ありえないなんて事はないんです。

 

つまり、「なんでもあり得る」ってことですね!!

 

 

このシーンは、グリードが頭を吹っ飛ばされ、復活して見せて

自分が不死身のホムンクルスだと証明したときに

それを見ていたアルが「ありえない」と言ったときに

グリードが放った名言ですねー。

 

アルは「不死身の人間なんてありえない」と思ったわけですが

ありえないなんて事はありえないんです!

つまりあり得るんです!!(笑)

 

 

そう言えばワンピースで出てきたこんな言葉を知ってますか?

「人が空想できる全ての物事は起こりうる現実である」 (ウイリー・ガロン)

空島編が始まる前に空から巨大な海賊船が降ってきたときに

このセリフが出てきました。

 

 

これってつまりグリードの名言と同じ意味ですよね!

「何でもありえる」ってことです!

 

 

 

原宿に行くときに「もし芸能界にスカウトされたら・・・」とか

妄想しちゃった人!ありえますよ!

 

明日朝起きたら大金持ちになってたらなー、とか夢見てる人!

ありえるんですよ!!

 

自分の中で考え付く最もあり得なそうなことを想像してみてください!

それらは全て実際に起こりうることなんです!

 

ウイリー・ガロンさんとグリードによるとね(笑)

 

 

 

 

さーそれでは英語版のシーンを見てみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:aminato1073:20140922193458j:plain

 

"Nothing is impossible."

 

 

なるほど。

って感じですね。

 

"Nothing is ~" で「~はない。」という意味です。

"impossible" は「不可能」

 

つまり "Nothing is impossible" で「不可能なんてない」ですね。

 

同じ意味になってますけど英語版のほうがふつーですね。

日本語版みたいに同じ言葉を繰り返して表現できたら

カッコよかったんですけどねー。

 

"Impossible is impossible" だとちょっとおかしいですもんね。

 

 

でもまー "Nothing is impossible" ってカッコいいですね!

使ってみたいと思います。

 

 

「どうしてパパ埋めちゃうの?」ヒューズ娘の小さな名言をハガレン英語版で!!

今回は鋼の錬金術師英語版から名言を紹介しますが、

その名言を言った人物はなんとエリシア!!

 

 

・・・エリシアって誰だかわかりますか!?(笑)

 

 

ヒューズ中佐の娘ですよ!

あのヒューズがいっつも自慢してる子です。

ウィンリィがヒューズの家に泊まりに行ったときにいましたよね!

 

実はあの子も名言を残していたんですねー!!

とっても悲しい名言なんですけどねー。

 

 

 

 

コチラのシーンです!!

 

 

 

 

 

 

f:id:aminato1073:20140922173731j:plain

 

「・・・ママ、どうしてパパ埋めちゃうの?」

 

 

ヒューズが殺された後の葬儀でのシーンですね。

ヒューズの体が入った棺を土の中に埋めていたんです。

 

 

それを見た娘のエリシアが「どうしてパパ埋めちゃうの?」と。

 

 

 

このシーンは泣いちゃいますね!

この後に続けて「埋めちゃったらパパお仕事行けないよ」とか

言ったりしてエリシアは泣いちゃうんですが

それを聞いている周りの大人たちが悔しがっていましたね!!

 

こんなに小さな子から父親を奪ったホムンクルスが許せない!!

という感情だったと思います。

 

その時にブラッドレイも手を震わせていたのですが

みんなと同じようにホムンクルスへの怒りで震えていたと思いましたよね!!

まさかこいつだけあんなことを考えていやがったとは!

 

 

 

それではこのエリシアの名言を英語版で見てみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:aminato1073:20140922174736j:plain

 

"Mama. Why do they have to bury papa?"

 

 

英語版の方もとっても切ないですねー。

雰囲気出てます。

 

 

僕としては "have to" を使っているところがいい感じだと思います。

 

 

それでは英語のほうをちょっと解説します!

 

 

最初に "Mama" と書いてありますね。

これはもちろん「ママ」という意味ですが

僕は英語で "Mama" と書いてあるのは珍しいなと思いました。

 

普通だったら "Mom" とか "Mommy" だと思うんです。

エリシアぐらいの年の子だったら "Mommy" ですかね。

"Mom" は10代の若者が母親を呼ぶときに使うイメージです。

明確な決まりはないのでニュアンスの話ですけどね!

 

それで実際に "Mama" って言うのはあんまりないなーと思って

ちょっと調べてみました。

そしてらなんか元々はヒスパニック系の人たちが使う表現だったとか。

読んでみたけど難しくってよくわからなかったです(笑)

 

ただ言えることは母親を呼ぶときに

幼稚園・小学生低学年ぐらいの子だったら "Mommy" で

それ以上は "Mom" が一般的ということですね。

 

エリシアのセリフの最後の "papa" にも同じことが言えます。

 

 

"Mama. Why do they have to bury papa?"

 

"Why do they " 「なぜ彼らは~するの?」

"have to" 「~しなければならない」

"bury" 「埋める」

 

「ママ、どうしてあの人たちはパパを埋めなくちゃいけないの?」

という感じになりますね!

 

 

"Why do they bury papa?"

「どうしてあの人たちはパパを埋めるの?」

でも同じような意味になりますがやっぱり "have to" が

あったほうがより切ない雰囲気がするような気がします。

 

 

流川の目の痛みが100倍に!!?音がおかしい!!スラムダンク英語版!

今回はスラムダンク英語版から

めちゃくちゃ変な擬音を見つけたので紹介します!!

 

 

見つけた時は衝撃でしたよ!!

この音がアメリカでは当たり前なのか!!?って思いました。

 

 

 

 

 

 

とりあえず問題の擬音を見つけたシーンの日本語版から!!

 

 

 

 

 

f:id:aminato1073:20140828165656j:plain

 

 

注目の擬音は「ズキンズキンズキンズキン」です。

 

 

このシーンは豊玉戦ですね。

 

敵のひじが流川の目に当たってしまって、目が腫れてしまったんです。

それでも流川はひるまずに必死にプレーしているんですが

やっぱり目の痛みは感じていたようですねー。

 

それで流川の目がズキンズキンいっているわけです。

 

 

 

この「ズキンズキン」という擬音は我々日本人にはおなじみですよね!

どこかを打ってしまった痛みだったらズキンズキンが多いと思います。

 

 

では「ズキンズキン」は英語版ではどうなると思いますか!!?

ぜひ予想してみてください!!

 

 

 

あ、もしこのスラムダンク英語版を読んだことなくて

このシーンの擬音を当てることができたら天才ですね。

 

帰国子女でもネイティブでも当てられないと思いますよ。(笑)

 

でも一応頑張って予想はしてみてくださいねー!!

 

 

 

それでは英語版のシーンを見てみましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:aminato1073:20140828171508j:plain

 

はい。「ズキンズキンズキンズキン」の英語版

 

"Throb Pound Throb Ache" (スロブパウンドスロブエイク)でした!!

 

 

 

さーみなさん、予想は当たりましたかー?

「スロブパウンドスロブエイク」ですよ。

 

え?簡単でしたか!?

まー「スロブパウンドスロブエイク」なんて擬音は

ちょっと考えれば誰でもわかっちゃいますか!

 

 

 

 

 

・・・・いやいや聞いたことないっすよね。

 

こんな擬音いったい誰が予想できましょうか。(笑)

 

でも面白い擬音ですよねー。

 

日本人は目を殴られて腫れたら「ズキンズキンズキンズキン」と感じるのに対して

アメリカ人は「スロブパウンドスロブエイク」と感じるのでしょうか!?

 

とっても音色豊かな痛みですよね。

 

目が腫れた時にこんなにいろんな音がしてきたら楽しいですね。

 

 

 

"Throb Pound Throb Ache" にはちゃんとそれぞれ意味があります。

 

"Throb" は「脈を打つ」という意味で、「ドキドキ、ズキズキ」という音です。

 

"Pound" は「強打する、鼓動する」という意味で

「ドンドン、バンバン」という音をあらわすようです。

 

"Ache" は「痛む、うずく」なので、うずくような痛さですね。

「ウズウズ」みたいな感じです。

 

 

このように一応それぞれが表す痛みや音の種類があります。

それらをすべて一緒にぶち込んだような痛みをあらわしているのでしょうか。

 

 

まーでもこう見てみるといわゆる我々にとっての「ズキンズキン」は

英語では "Throb" が一番近いような気がしますね。

 

 

 

 

f:id:aminato1073:20140828171508j:plain

 

 

みなさんせっかくここで学べた新しい擬音ですから

ちゃんと実際に使ってみましょうね!!

 

 

どこかを怪我して病院に行ったときに、お医者さんに

「どんな痛みですか?」ってきかれたらこう答えましょう。

 

「スロブパウンドスロブエイクって感じの痛みです。」と。

 

 

あなたはすぐに精神科に移されることになります。

 

 

以上!流川の目の痛みが音色豊か!!の話でした!!